楽天インサイト(旧楽天リサーチ)

楽天グループの様々な商品・サービスの利用者から構成される大規模自社パネル。
お客様の課題に応える提案・分析力。
アンケート実施システム「RaQs」、無料のオンライン集計ツール「楽クロス for WEB」など高機能な各種調査システム。
- 代表的な実績業界
- 食品メーカー / 医薬品メーカー / 金融・保険 / エンターテイメント
- 調査テーマ実績例
- 消費者実態把握 / ホームユーステスト / 会場テスト・集合調査
- モニター数・属性
- 230万人以上
- 費用
- ※案件によって異なります。詳しくはお問い合わせください
企業説明
楽天グループの様々な商品・サービスのユーザーから成る業界最大級のパネルを有しており、インターネットリサーチを中心にオフライン調査、海外調査、MROC調査など多様なサービスを展開しています。
調査の実施をインターネットで完結しているため、スピーディな対応が可能です。また、商品やサービス等の利用状況を聴取したサブパネルを用いることで、スクリーニングコストを節約した調査も実施できます。
年間約1,000社の企業・法人を支援しており、画面作成から回収状況の確認、データチェックまで、案件専任のスタッフをアサインしてスピーディな実査のサポートを行います。
業界最大規模のパネルを保有しているため、多くの消費者の声を聴きたいという要望にも、短時間で調査対象者を抽出することができます。また、回答の矛盾についてシステムで制御できるので、より多くの有効回答が得られます。
特徴
楽天市場、楽天トラベル、楽天証券、楽天銀行など楽天グループのさまざまな商品・サービスを利用する幅広い趣味嗜好のモニター、約10,835万人から構成されるパネルは、国内最大級です。
モニター数が多いことにより、各モニターに毎日大量のアンケートが届くことはないため、アンケート慣れによる「プロ化」を防ぐことができます。
また、アジア、欧米を中心に15カ国の自社パネルを有しており、パートナーのネットワークを通じて97ヶ国での調査実施も可能となっています。
パネルの品質維持のために3つの方針を設けており、楽天リサーチ独自の基準に加えて、各楽天グループ内でも不正回答者を継続して監視・排除しています。
不正登録者の入会防止
目視も含めて登録内容をチェックしているほか、楽天グループ内で基本情報を共有することでなりすまし登録を排除しています。
入会後も不正者を発見・排除
入会後も随時チェックを行い無効になったメールアドレスを排除しており、月次で全モニターチェックの実施より、重複登録やなりすまし登録を監視しています。
また、年6回実施しているトラップ調査や自由回答を目視で確認することで不正回答者を検出しています。インタビューなどの応募情報や出席時の様子からも不正者の検出を行っています。
正しい登録情報の維持
登録情報は、常時更新が可能な環境を用意しており、最低でも年に1度、モニターに登録情報の見直しを課しています。
リサーチ手法
マーケティング課題に合わせて、製品開発からモニタリングまで、さまざまなマーケティングプロセスに応じた様々な調査手法・分析手法に対応しています。
インターネットリサーチはもちろん、定性調査、ミステリーショッパー、MROCやアイトラッキング調査など幅広い調査手法に対応し、調査課題によらずワンストップで実施することが可能です。
パソコンでの回答時、スマートフォンでの回答時に生じる誤差を極力排除した調査設計、質問設計をノウハウ化しており、スマートフォンに最適化したアンケートシステムと共にユーザーの回答デバイスによる誤差を排除した提案しています。
全ての楽天のサービスは、統一したIDで会員情報を管理しているため、アンケート回答者の楽天市場における購買情報や、楽天ウェブ検索における検索情報・アクセス情報を分析することで、より深い生活者の理解が可能となります。
また、楽天リサーチでは約83万人のアクセスログリサーチパネルを保有しており、モニターがどのようなWeb広告に接触し、どのようなWebサイトへ訪問しているのかを把握することもできます。
また、海外調査を提供するグループ会社も有しています。自社パネルをはじめ、世界各国のアンケートモニターのネットワークを構築しており、クライアントの海外進出や海外におけるマーケティング活動を全面的にサポートします。